Entries
2007.03/24 [Sat]
小学校の卒業式
22日に、おーちゃんの卒業式が無事に終わった。
卒業式の間、るーたんをお友達の家に預ける予定だったが、朝、その友達から子供が熱を出してしまったので、預かれないとメールが来て、るーたんも急遽、参加。
3時間近くもるーたんが静かにできるか、一抹の不安があったが、るーたんもイマイチ体調が良くなかったようで、そのおかげで、ずっと静かにしてくれたので、良かった。
でも、余分な座席が無いと、再三学校から言われていたので、旦那と私で交代でひざの上にるーたんを乗せていたので、どっぷりと感慨に浸れる感じではなかった。
うちのあたりでは、卒業証書を壇上で一人ずつ受け取る前に、「将来の夢」を一言ずつ言ってから受け取ることになっている。
144人がただ順番に証書をもらうだけより、飽きずに見ていられるので、なかなか面白かった。
プロ野球選手、サッカー選手、保育士、先生になりたい。
などの他に自衛官になりたいって子も地域柄か多い。
中には、一等陸佐になりたい、と具体的な子も。
職業だけでなく、母と祖母を幸せにしたいとか、安定した生活を送りたいとか、なかなか面白かった。
最後に歌と郡読があるのだが、小学校の思い出、親への感謝の言葉などが語られる中に、保護者の代表からの言葉もあった。
「もみじのような小さな手を引いて入学式に来た時から早6年」というくだりがあり、入学した頃のことを思い出し、そう言えばそんなに小さかったんだな、と思うと、ほろっと涙した。
卒業式のあと、子ども達が校舎から出てきて、5年生と保護者で花道を作って、6年生を送り出す。
その後で、クラスで集まって、担任にファイルとお花を渡して、記念撮影をすることにしていた。
その仕切りをするという仕事があるので、のんびりしてもいられない気分。
まあ、予定通りに進行して、良かった、良かった。
ε-(´・`) フー
そして、夜は、先生と有志の保護者と飲み会がある。
なにしろ、イマイチ風邪気味が抜けていないので、夕方、ちょっと昼寝する。
6時半からの飲み会。
うちの担任は、多分みんなから信頼されていた先生。
おおいに盛り上がり、飲むはしゃべるわ。
時間も忘れて、大宴会。
おーちゃんは、2学期、友達関係がうまくいかず、登校拒否するんじゃないかとかなり心配し、先生にも心をかけていただいた時期がある。
3学期になって、そんな状態も改善して、ホッとした状態で卒業式を迎えられたのだ。
思わず、先生にお礼を言うのに、ここでも涙してしまった。
そんな楽しい、飲み会だったのだが、あとがいけないかった。
かなり酔っ払い、家に帰ってからが、最悪www
めちゃくちゃ二日酔い。
帰宅してすぐトイレに直行。出られませんって。
(ノ_-;)ハア…
旦那や次女に「お母さん、大丈夫?」と心配されたが、「ダメ。。。。」(爆)
翌日の昼になるまで、正気が戻らなかった。
(*^^*ゞ
教訓、体調がイマイチの時に、飲み過ぎてはいけません。
ヘ(。。ヘ)☆パシッヽ(^^;)
卒業式の間、るーたんをお友達の家に預ける予定だったが、朝、その友達から子供が熱を出してしまったので、預かれないとメールが来て、るーたんも急遽、参加。
3時間近くもるーたんが静かにできるか、一抹の不安があったが、るーたんもイマイチ体調が良くなかったようで、そのおかげで、ずっと静かにしてくれたので、良かった。
でも、余分な座席が無いと、再三学校から言われていたので、旦那と私で交代でひざの上にるーたんを乗せていたので、どっぷりと感慨に浸れる感じではなかった。
うちのあたりでは、卒業証書を壇上で一人ずつ受け取る前に、「将来の夢」を一言ずつ言ってから受け取ることになっている。
144人がただ順番に証書をもらうだけより、飽きずに見ていられるので、なかなか面白かった。
プロ野球選手、サッカー選手、保育士、先生になりたい。
などの他に自衛官になりたいって子も地域柄か多い。
中には、一等陸佐になりたい、と具体的な子も。
職業だけでなく、母と祖母を幸せにしたいとか、安定した生活を送りたいとか、なかなか面白かった。
最後に歌と郡読があるのだが、小学校の思い出、親への感謝の言葉などが語られる中に、保護者の代表からの言葉もあった。
「もみじのような小さな手を引いて入学式に来た時から早6年」というくだりがあり、入学した頃のことを思い出し、そう言えばそんなに小さかったんだな、と思うと、ほろっと涙した。
卒業式のあと、子ども達が校舎から出てきて、5年生と保護者で花道を作って、6年生を送り出す。
その後で、クラスで集まって、担任にファイルとお花を渡して、記念撮影をすることにしていた。
その仕切りをするという仕事があるので、のんびりしてもいられない気分。
まあ、予定通りに進行して、良かった、良かった。
ε-(´・`) フー
そして、夜は、先生と有志の保護者と飲み会がある。
なにしろ、イマイチ風邪気味が抜けていないので、夕方、ちょっと昼寝する。
6時半からの飲み会。
うちの担任は、多分みんなから信頼されていた先生。
おおいに盛り上がり、飲むはしゃべるわ。
時間も忘れて、大宴会。
おーちゃんは、2学期、友達関係がうまくいかず、登校拒否するんじゃないかとかなり心配し、先生にも心をかけていただいた時期がある。
3学期になって、そんな状態も改善して、ホッとした状態で卒業式を迎えられたのだ。
思わず、先生にお礼を言うのに、ここでも涙してしまった。
そんな楽しい、飲み会だったのだが、あとがいけないかった。
かなり酔っ払い、家に帰ってからが、最悪www
めちゃくちゃ二日酔い。
帰宅してすぐトイレに直行。出られませんって。
(ノ_-;)ハア…
旦那や次女に「お母さん、大丈夫?」と心配されたが、「ダメ。。。。」(爆)
翌日の昼になるまで、正気が戻らなかった。
(*^^*ゞ
教訓、体調がイマイチの時に、飲み過ぎてはいけません。
ヘ(。。ヘ)☆パシッヽ(^^;)
- at 15:13
- [子供のことや学校のこと]
- TB(0) |
- CO(4)
- [Edit]
ウスターちゃんへ
やっぱり、夢を語ってくれるんだね、最近の流行?
(o^-^o) ウフッ
学年で36人かぁ、うちの一クラス分だね、それじゃ、あっという間に終わるってもんだわ。
パーティーも親子でやるんだね、しかも、ホテルってとこが、さすが、都会だわwww(笑)
いろいろあったんだぁ、うちのクラスは先生が良かったけど、いろいろなクラスもあって、けっこう温度差があったよ。
(*^^*ゞ
髪カットしたの?”まりも”?
あとでおーちゃんに聞いてみるわ。
o(*^▽^*)oあはっ♪
ちなみに、私、8ヶ月間、ひたすら伸ばしっぱなしだわ。(爆)
なんだかんだいっても、中学生。
すんなり3年間過ごして欲しいけど、またいろいろあるのかなぁ。
まあ、親も頑張ろうwww
p(´∇`)q ファイトォ~♪