Entries
2011.08/26 [Fri]
相田みつを美術館と東京湾クルーズ
学校の委員関係でお世話になっているM沢さんに誘われて、友達親子と相田みつを美術館と東京湾クルーズに行ってきました。
相田みつを美術館は一度行ってみたいと思っていたので、いい機会です。
しかも、M沢さんのおかげで、どちらも無料です。
実は、相田みつをさんがどういう人かよく知らなかったのですが、美術館に行ってみて、書道家であり、詩人である。
最初は、いわゆる正統的な書を書いていて、いろいろな賞に入選したりしたが、後に相田みつを流の書になっていった。
1時間ぐらい見て回ったのですが、もっとゆっくり見たいと思いました。
子どもが一緒だったので、ちょっと忙しなかったかな。
相田みつを美術館
1日から31日までの日めくりカレンダーが2種類売っていたので、両方買ってきました。
日付だけしか入ってないので、ずっと使えます。
詩もいいですが、やっぱりあの何とも言えない独特の字体に味わいというか、雰囲気があるのがいいんですよね。
(*^▽^*)
ちなみに、相田みつを美術館は、東京国際フォーラムガラス棟地下1階にあり、有楽町駅からすぐなんですが、美術館の売店の隣にカフェがあります。
そのカフェのお茶が200円で飲めます。
コーヒー(ホット・アイス)紅茶(ホット・アイス)オレンジジュース、ハーブティー3種類(ホットのみ)
限定で季節のジュースもあったりして、どれも200円。
時間がなくて飲めなかったけど、有楽町でちゃんと座れてこの値段、安過ぎです。(笑)
今度、そちらに行くことがあったら、お茶したいです。
そして、12時から東京湾クルーズ。
よく知らないで行ったら、船上レストランだそうです。
コース料理が出るのかな?
ランチで3500円+クルージング代2000円位かかるみたいで、なかなかいいお値段。
なので、私たちは、純粋に船に乗るだけです。
それでも、一人2000円ですもんね。(私たちは、M沢さんのおかげで無料ですが。)
竹芝桟橋を出て、羽田空港あたりまで行って戻るコースですが、2時間ぐらい乗ります。
ちょっと雲りがちだったのですが、やっぱり暑かったです。
春や秋の時期だと最高かも。
でも、いつも地上からしか見ていない景色を海の上から見るとまた違って見えて楽しいwww
フジテレビ

東京で見られるキリン

織田裕二が封鎖出来なかった レインボウブリッジの真下

着陸間際の飛行機を真下から
高画質で撮ったデジカメ画像を拡大してみると、飛行機の細部までよく見えました。
(@_@;)

東京湾からだと、東京タワーはもちろん、スカイツリーもよく見えました。
こうやって見ると、東京って、広いようだけど、距離的には、狭いんだよね。
陸からの視点と違った海から目線の景色がとても新鮮で楽しかったです。
子どもたちは、2時間は長かったらしく、途中から飽きちゃったみたい。(笑)
それから、カンカン照りというほどじゃなかったのですが、帰ってきたら、首と腕がしっかり日焼けしてました。
薄曇りを侮ってはいけないですね。
(^。^;)
美術館もクルージングも、どちらも自分じゃなかなか行けないので、いい経験になりました。
M沢さん、ありがとうございました。
(o*。_。)oペコッ
相田みつを美術館は一度行ってみたいと思っていたので、いい機会です。
しかも、M沢さんのおかげで、どちらも無料です。
実は、相田みつをさんがどういう人かよく知らなかったのですが、美術館に行ってみて、書道家であり、詩人である。
最初は、いわゆる正統的な書を書いていて、いろいろな賞に入選したりしたが、後に相田みつを流の書になっていった。
1時間ぐらい見て回ったのですが、もっとゆっくり見たいと思いました。
子どもが一緒だったので、ちょっと忙しなかったかな。
相田みつを美術館
1日から31日までの日めくりカレンダーが2種類売っていたので、両方買ってきました。
日付だけしか入ってないので、ずっと使えます。
詩もいいですが、やっぱりあの何とも言えない独特の字体に味わいというか、雰囲気があるのがいいんですよね。
(*^▽^*)
ちなみに、相田みつを美術館は、東京国際フォーラムガラス棟地下1階にあり、有楽町駅からすぐなんですが、美術館の売店の隣にカフェがあります。
そのカフェのお茶が200円で飲めます。
コーヒー(ホット・アイス)紅茶(ホット・アイス)オレンジジュース、ハーブティー3種類(ホットのみ)
限定で季節のジュースもあったりして、どれも200円。
時間がなくて飲めなかったけど、有楽町でちゃんと座れてこの値段、安過ぎです。(笑)
今度、そちらに行くことがあったら、お茶したいです。
そして、12時から東京湾クルーズ。
よく知らないで行ったら、船上レストランだそうです。
コース料理が出るのかな?
ランチで3500円+クルージング代2000円位かかるみたいで、なかなかいいお値段。
なので、私たちは、純粋に船に乗るだけです。
それでも、一人2000円ですもんね。(私たちは、M沢さんのおかげで無料ですが。)
竹芝桟橋を出て、羽田空港あたりまで行って戻るコースですが、2時間ぐらい乗ります。
ちょっと雲りがちだったのですが、やっぱり暑かったです。
春や秋の時期だと最高かも。
でも、いつも地上からしか見ていない景色を海の上から見るとまた違って見えて楽しいwww

フジテレビ

東京で見られるキリン

織田裕二が封鎖出来なかった レインボウブリッジの真下

着陸間際の飛行機を真下から
高画質で撮ったデジカメ画像を拡大してみると、飛行機の細部までよく見えました。
(@_@;)


東京湾からだと、東京タワーはもちろん、スカイツリーもよく見えました。
こうやって見ると、東京って、広いようだけど、距離的には、狭いんだよね。
陸からの視点と違った海から目線の景色がとても新鮮で楽しかったです。
子どもたちは、2時間は長かったらしく、途中から飽きちゃったみたい。(笑)
それから、カンカン照りというほどじゃなかったのですが、帰ってきたら、首と腕がしっかり日焼けしてました。
薄曇りを侮ってはいけないですね。
(^。^;)
美術館もクルージングも、どちらも自分じゃなかなか行けないので、いい経験になりました。
M沢さん、ありがとうございました。
(o*。_。)oペコッ
*Comment
Comment_form