Entries
2011.07/10 [Sun]
綿麻糸の編み帽子
去年作ったラフィア風の帽子が仕舞い込んで(?)だかなんだか、見当たらなくなってしまいました。
布で作った帽子は、風通しが悪いので、けっこう暑いので、目的無く買ってあった、綿麻の白糸が3玉あったので、編んでみました。
丁度いい編み図が無かったので、自分の頭に合わせながら編みました。
つばを広くしたかったので、ベージュ系の余り糸を足したら、なかなかいい感じ。
去年買っておいた、テクノロート(細め)を全体に入れて編みました。
つばを広くしたら、重みがかかるので、細いテクノロートでは、力が足りず、太めの芯をつばの先に後から足しました。
風を通すので、頭が蒸れないし、自転車で走っても、帽子が飛ばないので、なかなかグッドです。
(゜∇^d) グッ!!
なかなかいい感じだったの、同じ糸を買ってきて、編み方を変えて作ってみました。
編み方のせいか、ちょっと全体的に、厚手の感じでありながら、穴が大きかったので、日差しが穴から差す感じがあります。
細いテクノロートを全体に編み込んでも、あんまり効果が無かったので、頭部の角と、つば(白)の縁と、ピンクの縁にだけ、クラフトコードを入れました。
このクラフトコード、帽子の形を保持するのに、最適です。
日よけが出来て、風を通すので、糸が余ったので、るーたんにも編みました。
つばが短いので縁には入れず、頭頂部の角にだけ、クラフトコードを入れました。
帽子をかぶった時の蒸れて暑い感じがしないので、るーたんも快適と言ってました。
(*^▽^*)
↓の左の「ハマナカクラフトコード」を使いました。
![]() 帽子作りに!【クロバー】クラフトコード&クラフトワイヤー★帽子作りソーイング材料 |
*Comment
Comment_form