Entries
2011.07/29 [Fri]
せみの脱皮直前?
本当にブログを書くのは、久しぶりになってしまいました。
5月6月となんか忙しかった・…???のかな?(・・?
おーちゃんの高校で、昨年は普通の委員を受けただけでしたが、今年度は、本部役員を受けることになり、去年より、少し用事が増えることになりました。
(*^^*ゞ
小学校も一昨年、昨年に引き続き、今年も学校応援団という、ボランティア組織の手伝いをやってます。
よさこいの衣裳係も5月6月のこの時期は、縫物がけっこうあったりして。
ここ数年ミシン机を寝室に押し込めていたため、縫物から遠ざかり気味だったのですが、部屋の模様替えをして、狭いリビングに無理やり、ミシン机を持ってきました。
狭いんだけど、いつも私がうろうろしたり、テレビを見たりする場所に持ってきたら、ミシンをかけることが手近になりました。
ってことで、ここ最近は、けっこういろいろ縫物をして、作ってばかりいたので、パソコンから遠ざかる原因でもありました。
学校の用事も一段落したので、作った物をブログにアップします。
さて、今日るーたんと郵便局の裏の道を歩いていたら、るーたんが見つけました。
せみの幼虫。(?)
民家の石の塀をよじ登っていました。
塀の向かいは、ちょっとした空き地というか、小公園みたいで、木が何本も植わっているので、そこの地面から出てきたのでしょうか。
抜け殻は、見たことがあるけれど、動いているのは、初めてみました。
写真を撮っていたら、通りすがりのおじさんが、つまんで木に移してあげてました。
確かに、木によじ登った方がいいよね。
これから1週間、頑張って生きてね。(*^▽^*)

5月6月となんか忙しかった・…???のかな?(・・?
おーちゃんの高校で、昨年は普通の委員を受けただけでしたが、今年度は、本部役員を受けることになり、去年より、少し用事が増えることになりました。
(*^^*ゞ
小学校も一昨年、昨年に引き続き、今年も学校応援団という、ボランティア組織の手伝いをやってます。
よさこいの衣裳係も5月6月のこの時期は、縫物がけっこうあったりして。
ここ数年ミシン机を寝室に押し込めていたため、縫物から遠ざかり気味だったのですが、部屋の模様替えをして、狭いリビングに無理やり、ミシン机を持ってきました。
狭いんだけど、いつも私がうろうろしたり、テレビを見たりする場所に持ってきたら、ミシンをかけることが手近になりました。
ってことで、ここ最近は、けっこういろいろ縫物をして、作ってばかりいたので、パソコンから遠ざかる原因でもありました。
学校の用事も一段落したので、作った物をブログにアップします。
さて、今日るーたんと郵便局の裏の道を歩いていたら、るーたんが見つけました。
せみの幼虫。(?)
民家の石の塀をよじ登っていました。
塀の向かいは、ちょっとした空き地というか、小公園みたいで、木が何本も植わっているので、そこの地面から出てきたのでしょうか。
抜け殻は、見たことがあるけれど、動いているのは、初めてみました。
写真を撮っていたら、通りすがりのおじさんが、つまんで木に移してあげてました。
確かに、木によじ登った方がいいよね。
これから1週間、頑張って生きてね。(*^▽^*)

lucaさんへ
学校も近いし、ついうっかり(?!)引き受けちゃいました。
(*^^*ゞ
セミが短命と知ってから、なんとなく応援したくなります。出来れば、羽化するところも見たいです。
(*^▽^*)